2025年の7月に、日帰りで北九州市の小倉と山口県の下関市を旅行したのでそこで感じたことや体験をこの記事を通して皆さんにお伝えできればと思います。
レトロな雰囲気な門司港
門司港は、レトロな建物が立ち並ぶオシャレな港町。まるで大正ロマンの世界に迷い込んだような雰囲気で、歩いているだけで楽しくなる場所です。特に「門司港駅」や「旧門司三井倶楽部」はフォトスポットとしても人気。関門海峡を眺めながらのんびり過ごせるので、都会の喧騒を忘れてリフレッシュしたい人にぴったりです。特に、晴れた日や夜景は最高です。

このレトロな雰囲気が、独特の魅力を引き立てています。

門司港駅、雰囲気満点!まるでタイムスリップしたかのよう!
小倉競馬場
JR小倉駅から北九州モノレールに乗って10分ほどで競馬場前駅に到着します。駅と競馬場がつながっているためとてもアクセスが良かったです。
北九州にある小倉競馬場は、夏に盛り上がるレースが特徴の開放感ある競馬場。スタンドからコースが見渡せるので、初めての人でも楽しみやすい場所です。場内にはグルメやお土産コーナー、ファミリー向けのスペースもあって、競馬に詳しくなくても1日中過ごせるスポット。小倉の街観光と合わせて立ち寄るのもおすすめです。

重賞のレースは行われない日でしたが、観客の熱気や声援はすごかったです。

唐戸市場
下関に行ったら絶対に外せないのが唐戸市場!新鮮なネタがズラリと並ぶ海鮮寿司や、ぷりっぷりのふぐ、ボリューム満点の海鮮丼など、どれも目移りしてしまうほど。週末になると屋台形式での販売が始まり、まるで食フェスのような盛り上がり。港の風を感じながら食べ歩きするのが最高です!
15時で営業が終わっていて入れなかったのは残念でしたが、近くに海鮮を食べられるお店があったので助かりました。


3,000円ほどで海鮮丼とフグの刺身を食べることが出来ました!

門司港から眺める瀬戸内海の風景も、下関から見る景色も、それぞれに魅力があり、本当に素晴らしかったです。
まとめ
下関と北九州って、こんなに近いんだ!日帰り旅にちょうどよくて大満足でした。次は夜景を見に行こうと思います。